成田空港の両替おすすめは?全店レート比較して何がお得かまとめました
成田空港の両替について、全店舗・全通貨について両替レートを徹底調査。
成田空港での両替はどうするべきか、成田空港でお勧めじゃない通貨、成田空港以外で両替すべき場合はどこが良いのか、全部この記事でまとめております。
適当な両替をしてしまうと、10万円の両替で1万円以上手数料を取られる場合があります。両替で損をするのはもったいないので、ぜひ活用していただければ嬉しいです。
- 2023/07/11 全面修正(毎日更新の実施)※この記事では最新版のみ載せています。
- 2022/12/20 加筆修正(第4回調査実施)
- 2019/09/08 加筆修正(第3回調査実施)
- 2019/01/28 加筆修正(第2回調査実施)
- 2018/08/20 新規執筆(第1回調査実施)
成田空港の両替レート・手数料
まず、成田空港の両替レートと手数料を確認しましょう。
成田空港内で最も店舗数が多く、かつレートも安定して安いGPA(成田空港が直営する両替店)を基準に、日本人が良く両替する15通貨に絞ってご紹介します。
2025/01/15 12:18時点の情報です
両替手数料は10万円両替ごとのものです。5万円だと半額、20万円だと倍になります。
通貨 | 成田空港 両替手数料 (10万円両替ごと) |
---|---|
アメリカドル | 1,794円 |
カナダドル | 7,355円 |
ユーロ | 2,523円 |
イギリスポンド | 5,547円 |
スイスフラン | 2,826円 |
韓国ウォン | 12,241円 |
台湾ドル | 9,593円 |
中国元 | 7,684円 |
香港ドル | 10,776円 |
シンガポールドル | 4,993円 |
マレーシアリンギット | 10,469円 |
タイバーツ | 10,045円 |
フィリピンペソ | 11,197円 |
オーストラリアドル | 8,897円 |
ニュージーランドドル | 9,000円 |
ここから、成田空港での両替に関しては、以下が結論になります。
- 成田空港の両替店の手数料は、100,000円ごとに8,000円程度(主要15通貨の平均手数料)
- そのため、成田空港での両替は基本的にしない方が良い
- ただし、以下の通貨はレートが良いので、成田空港での両替がおすすめ。
- アメリカドル(100,000円ごとに1,794円の手数料)
- ユーロ(100,000円ごとに2,523円の手数料)
- スイスフラン(100,000円ごとに2,826円の手数料)
上記以外の、成田空港通貨の手数料について
上記以外の通貨は、リアルタイムでは更新するのが大変なので、以下にまとめてあります。「2022/11/13」時点のものです。
通貨名 | 手数料 |
---|---|
イスラエルシェケル | 10,409円 |
デンマーククローネ | 11,077円 |
チェココルナ | 11,690円 |
UAEディルハム | 12,423円 |
サウジアラビアリヤル | 12,652円 |
ベトナムドン | 13,957円 |
フィジードル | 13,957円 |
ノルウェークローネ | 14,404円 |
パシフィックフラン | 14,409円 |
スウェーデンクローネ | 14,612円 |
ポーランドズロチ | 15,320円 |
カタールリヤル | 17,789円 |
ハンガリーフォリント | 19,409円 |
ロシアルーブル | 19,561円 |
インドネシアルピア | 22,096円 |
メキシコペソ | 22,207円 |
ブラジルレアル | 24,626円 |
南アフリカランド | 28,050円 |
トルコリラ | 49,721円 |
両替手数料の計算方法について
Googleファイナンスなどで確認できる外国為替市場のレートと、実際の両替店のレートは異なります。これは、両替店はすでに手数料を上乗せしたレートを表示しているからです。
ではこの手数料が、どれだけ上乗せされているのか?例として、アメリカドルと韓国ウォンについて、それぞれ10万円分の両替をした場合を比較してみた結果が以下の図です。
この図の場合、同じ10万円の両替なのに、アメリカドルの両替手数料は1,872円。一方、韓国ウォンの両替手数料は12,230円でした。その差は10,358円。(23/07/06時点のレートです)
成田空港は、こんな感じで通貨によって全然手数料が違うのです。なので、きちんと確認して、手数料が高い通貨の両替はしないようにする必要があります。
成田空港の全通貨・両替店のレート一覧
今両替店1個だけの話をしているけど、他の両替店なら安いところもあるのでは?と思われた方へ。
成田空港の全通貨・全両替店のレートを確認しましたが、多少の差はありますがおおむねどこのお店のレートも似たようなもんでした。
気になる方向けに、全通貨・全両替店のレートを、「2022/12/20」に調査したので、その結果を以下の通りまとめます。
北南米・欧州通貨
通貨名 | 空港直営 GPA | 京葉 | 千葉 | みずほ |
---|---|---|---|---|
アメリカドル | 136.17 | 136.2 | 135.87 | 137.54 |
カナダドル | 109.27 | 106.5 | 109.24 | 107.39 |
メキシコペソ | 8.94 | 8.75 | 8.74 | – |
ブラジルレアル | 33.96 | 34.26 | 34.44 | – |
ユーロ | 145.72 | 145.75 | 145.4 | 146.96 |
イギリスポンド | 177.86 | 171.65 | 178.81 | 174.78 |
スイスフラン | 156.68 | 152.65 | 152.56 | 149.9 |
スウェーデンクローネ | 15.52 | 15.61 | 15.61 | 16.37 |
デンマーククローネ | 21.89 | 21.88 | 21.87 | 21.52 |
ノルウェークローネ | 16.16 | 16.16 | 16.16 | 15.91 |
チェココルナ | 6.76 | 6.76 | – | – |
ポーランドズロチ | 36.52 | 36.47 | – | – |
ハンガリーフォリント | 0.44 | 0.44 | – | – |
ロシアルーブル | 取扱中止 | 2.5 | 2.47 | – |
アジア通貨
通貨名 | 空港直営 GPA | 京葉 | 千葉 | みずほ |
---|---|---|---|---|
韓国ウォン | 0.1197 | 0.1197 | 0.1207 | 0.1188 |
中国元 | 21.48 | 21.28 | 21.47 | 21.12 |
台湾ドル | 5.0707 | 4.92 | 4.9631 | 4.88 |
香港ドル | 19.99 | 20.09 | 20.08 | 19.76 |
シンガポールドル | 106.12 | 106.08 | 107.07 | 104.23 |
タイバーツ | 4.36 | 4.43 | 4.41 | 4.36 |
マレーシアリンギット | 35.01 | 35.01 | 35.48 | 34.94 |
インドネシアルピア | 0.0113 | 0.0113 | 0.0118 | 0.0116 |
フィリピンペソ | 2.78 | 2.81 | 2.99 | 2.74 |
ベトナムドン | 0.0066 | 0.0066 | 0.0066 | – |
オセアニア通貨・中東・アフリカ通貨
通貨名 | 空港直営 GPA | 京葉 | 千葉 | みずほ |
---|---|---|---|---|
オーストラリアドル | 101.52 | 97.9 | 99.2 | 99.78 |
ニュージーランドドル | 95.74 | 93.75 | 95.88 | 95.57 |
パシフィックフラン | 1.37 | 1.39 | 1.38 | 1.36 |
フィジードル | 71.83 | – | – | – |
トルコリラ | 14.3 | – | 取扱中止 | – |
サウジアラビアリヤル | 41.04 | – | – | – |
UAEディルハム | 41.91 | – | – | 41.59 |
南アフリカランド | 10.94 | – | 取扱中止 | – |
カタールリヤル | 43.07 | – | – | – |
イスラエルシェケル | 44.33 | – | – | – |
成田空港で得する両替・損する両替まとめ
アメリカドル・ユーロ・スイスフランの両替は成田空港の千葉銀行がおすすめ
先ほどの手数料から、成田空港での両替の結論は、以下になります。
アメリカドルとユーロ、スイスフランを両替されるかたは、成田空港での両替がおすすめです。
アメリカドル・ユーロを使う国は、そもそも現地での両替は基本的に避けるべきです。
まず現地の空港はレートは最悪です。現地の市街地も、すごい探して稀に成田と同レベルのお店があったら良いほう、といったレベルだからです。
スイスは市街地に成田空港と同レートぐらいの両替店はあることはあるので、ちょっと毛色は違いますが、成田で両替しておいていいかな、と思います。
成田空港でアメリカドル・ユーロ・スイスフランを両替される方で、おすすめのお店は千葉銀行です。
私が3回いった中で、アメリカドルとユーロは3回とも千葉銀行が安かったです。スイスフランも2回安かったのは千葉銀行でした。必ず100%ではないでしょうが、この3通貨に関しては高確率で千葉銀行は安いです。
アメリカドルの成田空港レート調査結果
成田空港のアメリカドルについて、3日間調査を行った結果、安かったのは千葉銀行です。
両替店名 | 10月5日 | 10月27日 | 11月13日 |
---|---|---|---|
GPA | 1,650円 | 1,854円 | 4,044円 |
京葉 | 1,569円 | 3,143円 | 1,853円 |
千葉 | 1,516円 | 1,696円 | 1,797円 |
みずほ | 1,643円 | 1,854円 | 4,044円 |
なお、11/13はGPAとみずほのレートが非常に悪くなっていますが、これはその日の日中帯に急激なレート変動があったためと思われます。それについていかなかった2店が悪く見えますが、これは異常日のためですね。
ユーロの成田空港レート調査結果
成田空港のユーロについて、3日間調査を行った結果、安かったのは千葉銀行です。
両替店名 | 10月5日 | 10月27日 | 11月13日 |
---|---|---|---|
GPA | 2,602円 | 2,665円 | 3,278円 |
京葉 | 2,463円 | 2,600円 | 2,550円 |
千葉 | 2,297円 | 2,471円 | 2,477円 |
みずほ | 2,595円 | 2,626円 | 3,219円 |
スイスフランの成田空港レート調査結果
成田空港のスイスフランについて、3日間調査を行った結果、2回最安値だったのは千葉銀行です。
両替店名 | 10月5日 | 10月27日 | 11月13日 |
---|---|---|---|
GPA | 3,115円 | 3,187円 | 2,911円 |
京葉 | 3,083円 | 3,540円 | 2,917円 |
千葉 | 3,070円 | 3,231円 | 2,904円 |
みずほ | 3,083円 | 3,168円 | 2,917円 |
成田空港の千葉銀行の場所はどこ?
成田空港の千葉銀行は、各ターミナル以下にあります。
- 第一ターミナル
- 1階入国フロアにあります
- 2階にもありますが営業時間が限られているので、1階がおすすめ
- 第二ターミナル
- 4階出国フロアにあります
- 第三ターミナル
- ありません。なので、来る途中の第二ターミナルで両替がおすすめ。
どうしても成田空港で両替したいから、全通貨、成田空港の中だけで安い両替店を教えて!
各店舗が最安値だった通貨数を確認します。GPAは14通貨(ただし6つはGPAでしか取り扱いがないので、実質は8通貨)、京葉は9通貨、千葉は6通貨、みずほは12通貨でした。
千葉は最安値だった通貨数は少ないのですが、アメリカドルとユーロが安いのが大きいですね。
とはいえ実際、比べてみるとそこまで大きな差は無いのですが、各銀行でどれが最安値だったかをまとめました。こちらもご参考にしてください。
店舗名 | 最安値だった通貨 |
---|---|
空港直営GPA | 【北南米・欧州通貨】 ブラジルレアル スウェーデンクローネ チェココルナ ハンガリーフォリント 【アジア通貨】 タイバーツ インドネシアルピア ベトナムドン 【オセアニア・中東・アフリカ通貨】 フィジードル トルコリラ サウジアラビアリヤル 南アフリカランド カタールリアル カタールリヤル イスラエルシェケル |
京葉 | 【北南米・欧州通貨】 カナダドル イギリスポンド チェココルナ ポーランドズロチ ハンガリーフォリント 【アジア通貨】 インドネシアルピア ベドナムドン 【オセアニア・中東・アフリカ通貨】 オーストラリアドル ニュージーランドドル |
千葉 | 【北南米・欧州通貨】 アメリカドル メキシコペソ ユーロ スイスフラン ロシアルーブル 【アジア通貨】 ベトナムドン 【オセアニア・中東・アフリカ通貨】 なし |
みずほ | 【北南米・欧州通貨】 デンマーククローネ ノルウェークローネ 【アジア通貨】 韓国ウォン 中国元 台湾ドル 香港ドル シンガポールドル タイバーツ マレーシアリンギット フィリピンペソ 【オセアニア・中東・アフリカ通貨】 パシフィックフラン UAEディルハム |
アメリカドル・ユーロ・スイスフラン以外の両替は外貨両替ドルユーロがおすすめ
成田空港は、アメリカドルとユーロ以外は手数料が高い…もっと日本で安く両替できないのかな?
アメリカドル・ユーロ・スイスフラン以外の両替をされる方に特におすすめなのが、インターネット両替サービスの、外貨両替ドルユーロがおすすめです。手数料は以下の通り、成田空港より多くの通貨で半額~三分の一程度になります。
アメリカドル・ユーロ・スイスフランに関しても、成田空港と同程度なので、事前に両替したい方にはおすすめです。
2025/01/15 12:18時点の情報です
通貨 | 外貨両替 ドルユーロ 手数料 (10万円両替ごと) | GPA 手数料 (10万円両替ごと) |
---|---|---|
2,341円 | 1,794円 | |
5,035円 | 7,355円 | |
2,435円 | 2,523円 | |
5,035円 | 5,547円 | |
3,115円 | 2,826円 | |
5,034円 | 12,241円 | |
5,630円 | 9,593円 | |
2,853円 | 7,684円 | |
3,422円 | 10,776円 | |
3,418円 | 4,993円 | |
7,048円 | 10,469円 | |
5,261円 | 10,045円 | |
5,456円 | 11,197円 | |
4,991円 | 8,897円 | |
4,913円 | 9,000円 |
外貨両替ドルユーロは、「tvm072」のクーポンで、総額から更に100円引きになりますので、こちらも是非ご利用ください。
ただ、注意点もあるので、利用上の注意点を以下にまとめました。
最新レートは以下のリンクで直接確認できるので、比較してみて下さい。
外貨両替ドルユーロの利用が特におすすめの通貨は、以下の通貨です。
- イギリスポンド
- 中国元
- 韓国ウォン
- 香港ドル
- 台湾ドル
- カナダドル
- オーストラリアドル
- ニュージーランドドル
- タイバーツ
- シンガポールドル
- フィリピンペソ
- マレーシアリンギット
アメリカドルとユーロ、スイスフランに関しては、成田空港と同レベルのレートになります。アメリカドルとユーロ、スイスフランに関しても、事前に両替したい方は外貨両替ドルユーロがおすすめです。
私が確認した時点(2023/6/20)では、以下の通りGoogle Mapでの評価も高いです。最新情報はGoogle Mapのレビューを参照してください。
同じように郵送で両替してくれるサービスもありますが、やはり成田空港と同様、アメリカドルとユーロ以外のレートは悪い傾向にあります。
郵送両替サービスで他に有名なところはどこ?
著名な外貨宅配サービスは以下です。Travelexは三井住友・りそなと提携している大手サービスで、GPAは先ほどもご案内した成田空港が運営しているサービスです。どちらも比較してみて頂ければわかりますが、やはり他社サービスのサービスもアメリカドルとユーロは手数料を抑えていますが、それ以外のレートは悪く、外貨両替ドルユーロのレートが良いですね。
- Travelex
- GPA(成田空港の直営両替店)
JTBの外貨宅配(サービス終了)ゆうちょの外貨宅配 トラベル with You(サービス終了)
また、現地の空港と比べた場合は(この後説明する両替が安い空港を除いて)、外貨両替ドルユーロの方が安い~同等レベル、という場合が多いです。
実際に韓国・仁川と台湾・桃園空港と比較してみた結果
もっとも行く人が多い、台湾・韓国の場合で比べてみましょう。
結果として、台湾・桃園は外貨両替ドルユーロの方が安い~同レベル、韓国・仁川の場合は外貨両替ドルユーロのほうが安くなっています。
最終更新日時:2025/01/15 12:18
両替場所 | 両替手数料 (10万円両替ごと) |
---|---|
ソウル仁川国際空港 (日本円→韓国ウォン) | 7,018円 |
外貨両替ドルユーロ (日本円→韓国ウォン) | 5,034円 |
台湾桃園国際空港 (日本円→台湾ドル) | 4,451円 |
外貨両替ドルユーロ (日本円→台湾ドル) | 5,630円 |
「聞いたことが無いけど…怪しくないの?」という方に向けて、実際に使ってみた時のレポートと、現地に行った時の様子を別記事でまとめていますので、ぜひご覧ください。
釜山、バンコク(スワンナプーム)、ハノイ、ホーチミン、ジャカルタ、マニラは、現地空港の両替もおすすめ
これはパターンが少ないのですが、たまに現地の空港が非常に良いレートの場合があります。
もし、現地空港で両替してもいいよ!という方は、以下の空港はレートがよいためおすすめです。ただし、現地空港になりますので、トラブルなどは十分気を付けてください。
- 韓国/釜山・金海空港(ソウル・仁川はレートが悪いので要注意!)
- ベトナム/ハノイ・ノイバイ空港、ホーチミン・タンソンニャット空港(ダナンはレートが悪いので要注意!)
- タイ/バンコク・スワンナプーム空港
- インドネシア/ジャカルタ・スカルノハッタ空港
- フィリピン/マニラ・ニノイアキノ空港
釜山・金海空港(ソウル・仁川空港はレートが悪いので注意!釜山だけです。)とバンコク・スワンナプーム空港は、高い両替所と安い両替所が混在しており、安い両替所の場所が非常にわかりにくいです。リンク先で詳しくご説明しているので、そちらをご参照ください。
ベトナムは普通に空港の両替がおすすめです。というか、市街地の両替は探すのが大変なので、現地空港でまとめて両替が良いでしょう。
釜山・金海空港、バンコク・スワンナプーム空港、ハノイ・ノイバイ空港、ホーチミン・タンソンニャット空港は、レートがかなり有利なので、圧倒的におすすめです。ただ、もちろん海外で多額の現金を扱う事になるので、十分注意を払ってください。
問題なのはマニラとジャカルタです。レートはそのものは良いです。
ただインドネシアは現地日本大使館が両替の注意喚起を出すぐらい両替店自身が不正をしていた時期もあります。フィリピンではお店の不正はそこまで聞きませんが、やはり現地大使館が注意喚起するぐらい、空港での犯罪が発生していた時期があります。(どちらも10年以上前の注意喚起で、現在は治安が改善傾向ではありますが、念のため)
ただ特にインドネシアは、両替のちょろまかしは未だによく聞く話みたいで、こんなYoutubeも上がってたりします。
これは英語ですが数百万回再生された、両替のごまかしの瞬間の映像です。全編英語ですが、日本語に翻訳した字幕はつけられるので、字幕つけてみてください。インドネシアは特に多いようで、Youtubeでごろごろ似た話が転がっています。
どちらにせよ海外です。現地の両替は、十分注意を払ってください。
もし「海外の空港でなにかあったらいやだから、日本で両替しておきたい…」という場合は、そのまま次をご参照ください。
成田空港の両替店ガイド
- スターアライアンス所属航空会社(日本の航空会社ではANA) : 第一ターミナル
- ワンワールド所属航空会社(日本の航空会社ではJAL) : 第二ターミナル
- スカイチーム所属航空会社(日本の航空会社はなし) : 第一ターミナル多め、一部は第二ターミナル
- LCC : 第三ターミナル…とおもいきや、ジェットスター、ジェットスタージャパン、春秋航空、チェジュ航空、フィリピンエアアジアぐらいで、第一・第二を使うLCCもまあまあるので注意
上記は基本ルールなので、公式サイトで確認したほうが無難です。航空会社がどのターミナルにあたるのかは、こちらの成田空港のターミナル案内を参照してください。
両替店の場所
成田空港では、GPA外貨両替専門店(成田空港グループ運営)、みずほ銀行、千葉銀行、京葉銀行が両替店として営業しています。各店舗は、以下の通り各ターミナルで営業を行っています。
成田空港第一ターミナルの両替店
エリア | 店舗名 |
---|---|
4階出発ロビー | GPA外貨両替専門店(北・南ウイング) 千葉銀行(北ウイング) |
3階出国後エリア | みずほ銀行(北ウイング) GPA外貨両替専門店(南ウイング、サテライト) |
1階到着ロビー | みずほ銀行(南ウイング) 京葉銀行(南ウイング) |
地下1階駅フロア | GPA外貨両替専門店 |
成田空港第二ターミナルの両替店
エリア | 店舗名 |
---|---|
3階出発ロビー | GPA外貨両替専門店 みずほ銀行 京葉銀行 |
3階出国後エリア | GPA外貨両替専門店 京葉銀行 |
2階 | 千葉銀行 |
1階到着ロビー | 千葉銀行 |
地下1階駅フロア | GPA外貨両替専門店 |
成田空港第三ターミナルの両替店
エリア | 店舗名 |
---|---|
2階出発ロビー | GPA外貨両替専門店 |
営業時間
朝は7:00か7:30、夜は22:00か23:00、ぐらいの時間の間での営業となります。詳しくは成田空港の両替店一覧のページを参照してください。
出発時間が早い便・遅い便の場合、一部の店舗が営業時間外になっており利用できない場合があります。利用する場合は営業時間を必ず確認して下さい。
さいごに
では、ここで成田空港での両替方法のおすすめについて、説明した3パターンをもう一度振り返ります。
- アメリカドルとユーロの両替をする場合
- 成田空港の千葉銀行での両替がおすすめ。
- 釜山金海空港、バンコク(スワンナプーム)、ハノイ、ホーチミン、マニラ、ジャカルタの場合
- 現地空港での両替がおすすめ。釜山金海空港と、バンコクスワンナプーム空港は、お得な両替店の場所が分かりにくいのでリンク先参照。
- それ以外の通貨
- 外貨両替ドルユーロで両替するのがおすすめ。
皆様の海外旅行が楽しいものとなりますように。